NLPの歴史

モデルとしてのNLPは、多くの異なる分野で確立され、よく認識されているルーツにさかのぼることができます。

カテゴリに戻る

NLPの歴史

NLPに見られるアイデアとアプローチは、2つの主要な思想領域から導き出されています。一つはサイバネティクスで、1940 年代から 1950 年代にかけて開発され、NLP に大きな影響を与えたグレゴリー・ベイトソンが中心人物だった、フィードバックに基づいてシステムがどのように組織化されるかについての学際的な見解である。NLP の創始者であるバンドラーとグリンダーは、「対面コミュニケーションにおける分析の基本単位はフィードバック・ループである」 (Bandler & Grinder 1979:2)と言って、サイバネティクスの中心原理を支持しています。

第二の思想領域は、1960年代のパロアルト精神研究所の活動であり、ベイトソンもまたこれに関与している。パロアルトの研究者たちは、NLP の特徴でもある人間のコミュニケーションのプラグマティックスを強調し、構成主義、つまり、人は「現実」を知ることができないので、必然的に自分が作り出した構成に従って行動する、という考えを示した。

中でも、20世紀半ばにアメリカで生まれた自己啓発運動は、通常認識されている以上にNLPを形成したと思われます。人が自分を変える可能性を強調し、エンパワーメントと個人の成功を約束するNLPは、デール・カーネギーの「How to Win Friends and Influence People」(1936年初版)やノーマン・ヴィンセント・ピールの「Power of Positive Thinking」(1952年)に遡れる自己改善の倫理を反映しています。

また、ヒューマン・ポテンシャル運動も重要でした。1962年にビッグサーに設立されたエサレン研究所に代表されるように、1960年代のカリフォルニアは成長運動の中心地となり、心理療法家のバージニア・サティアとフリッツ・パールズが共に関与していた。

ゲシュタルト療法の主要な開発者の一人であるパールズは、ロバート・スピッツァーによって出版された作家であった。パールズは1970年に、未完の作品を残して亡くなった。スピッツァーはバンドラーに、パールズの仕事中の録音を書き起こし、未完成の原稿を編集し、遺稿として出版するよう依頼した。バンドラーは、スピッツァーの紹介でバージニア・サティアに出会い、サティアがカナダで開催する予定の1カ月間のワークショップを録音・録画し、本にすることをバンドラーに依頼した。

このような経験を経て、バンドラーはサンタクルーズ大学のクレスゲ・カレッジ(共同体型のオルタナティブ教育の急進的な試み)で学ぶ。そこでNLPの共同創設者であるジョン・グリンダーと出会い、1970年にカリフォルニア大学の助教授として入局した。バンドラー、グリンダー、様々な仲間たち、そして後にベイトソン自身も、この実験が最高潮に達したときに出会ったのです。1975年と1976年に出版され、表紙にカラフルな魔法使いの絵が描かれた「魔法の構造」の2巻は、サティアやパールズといった優れたコミュニケーターが使うパターンを彼らが調査した結果である。

Paul Tosey
Paul Tosey (メンバーズアイテム)

私は、独立した研究者、コンサルタント、コーチ、作家、編集者です。以前は大学で経営学を専攻し、NLPやクリーンランゲージについて幅広く発表しています。